塗布型有機薄膜太陽電池向けの半導体ポリマー材料開発


hiroshima01
(2021/4/20現在)
広島大学大学院先進理工系科学研究科 有機 π 共役材料化学研究室
教授 尾坂 格
■ 提供価値
塗布型有機薄膜太陽電池の効率化が進めば、
①製造コスト・輸送コスト が低い、②軽量建造物にも設置が可能、③垂直面・曲面にも張ることが 可能といった特徴を生かし、IoT センサー、モバイル・ウェアラブル電 源や窓、ビニールハウス向け電源など、現在普及している無機太陽電池 では実現が難しい分野への応用が可能となる。
■ 概 要
塗布型有機薄膜太陽電池の実用化にはエネルギー変換効率の向上が最 重要課題であり、そのためには新しい半導体ポリマーの開発が不可欠で ある。本研究では、塗布型有機薄膜太陽電池の効率化に向けた新しい半 導体ポリマーの開発を目指す。現在 14%程度の発電効率を実現。2024 年 には 20%実現を目指す。
説明資料 URL:https://hoip.hiroshima-u.ac.jp/research/solarcell/
特願2017-159899など
♯有機薄膜太陽電池
♯半導体ポリマー
♯エネルギー
♯技術開発