「微生物燃料電池の基礎的研究と実用化に向けた研究」

Miyazaki-u02
(2021/4/27現在)

宮崎大学

提供価値

(1)微生物燃料電池の発電メカニズムの解明
(2)微生物燃料電池による有機性廃棄物を利用した発電
(3)環境浄化に向けた有用微生物の探索

概 要

再生可能エネルギーを利用した発電技術の一つである微生物燃料電池は、微生物が有機物を分解する過程で生じる電子を電気エネルギーとして取り出す装置であり、今世紀に入ってから注目を浴び始め、急速な発展を遂げている。農学部応用生物科学科環境微生物学研究室では、微生物燃料電池の基礎的研究と実用化に向けた研究を行っており、微生物燃料電池の性能向上と汎用な実用化を目標に研究を進めている。

特開2020-009586:発電菌並びにそれを用いた微生物燃料電池及び発電方法
特開2017-188196:微生物燃料電池を用いた発電方法
特開2017-069019:微生物燃料電池を用いた発電方法

説明資料URL 宮崎大学研究シーズ集より
https://www.miyazaki-u.ac.jp/crcweb/sangakuwp/wp-content/uploads/seeds/197_inoue-2021.pdf

♯燃料電池
♯微生物燃料電池
♯有機性廃棄物利用
♯エネルギー