地域オープンイノベーションによる食の革命






shimaneu02
(2021/4/26現在)
島根大学 地域未来協創本部 地域医学共同研究部門
教授 中村 守彦
■ 提供価値
・地域の農産物を活用した減塩など制限食の無限レシピ
・地域オープンイノベーションによる食の技術革新による新産業創出
・食品ロスの回避・中山間地域やコロナ禍の食事支援
・未来医療(リモート医療)
■ 概 要
高血圧症など塩分制限のある献立は専門知識がないと難しい。そこでアプリが本人の好みに合わせて、味付けしない冷凍食材(肉・魚・野菜)と減塩レトルトソースを組み合せた減塩食を提案するシステムを考案し、地元企業(冷食、ソース、IT)と共同開発した。本システムは、減糖食や一般食にも適し、地元の食材を活用する事業展開が期待できる。食材は宅配されて冷凍保存でき、提案レシピも無限で、交通の不便な中山間地域やコロナ禍で威力を発揮するシステムである。食材を使い切るようアプリが知らせるため食品ロスの回避につながる。日々の栄養をアプリが記録管理し、データ送信すれば医療者は食生活を把握できる。
説明資料URL
https://www.med.shimane-u.ac.jp/CMRC/sishokukai1121.html
♯減塩食レシピ提案アプリ
♯地元食材活用
♯食品ロス回避
♯健康福祉