「気候変動リスクの統合型シナリオ構築手法」



tcu15
(2021/4/26現在)
東京都市大学
■ 提供価値
・気候変動リスク・機会を織り込んだシナリオ分析の実施支援
■ 概 要
気候変動の影響はすでに各地で現れており、温室効果ガスを削減する緩和策だけでなく、影響に対応す
る適応策の検討が求められています。気候が変わることは、生活や社会のあらゆる側面に影響をもたら
す根本要因であり、それらがもたらすリスクと機会について、経営計画、事業、活動、そして施策を長
期的な視点から見直す必要があります。このため、気候モデルや影響予測の専門家らとともにシナリオ
プランニングをベースとしたシナリオ構築手法を開発し、自治体の気候変動適応計画策定を支援してい
ます。TCFD(G20の要請を受け金融安定理事会により設立された気候関連財務情報開示タスクフォー
ス)は、投資家に向けた最終報告書にて、企業等に対して、気候変動リスク・機会に関する財務への影
響情報の開示を求めており、上記の手法が役立てられます。
説明資料URL
https://www.tcu.ac.jp/research_directory/2020/data/HTML5/pc.html#/page/236
♯気候変動
♯温室効果ガス
♯シナリオプランニング