創造型企業のための提供サービス
イノベーションを牽引する創造型企業の経営幹部による朝食交流会
革新的な製品やサービスの実現を指向する創造型企業の経営幹部を対象にした、萌芽技術の開発現状を俯瞰する場を提供します。

対 象
- 創造型企業の経営幹部を対象に、技術経営の舵取りのヒントを得る
- 定員 25 名
時 間
- 8:30-9:00 朝 食 (8:30集合 帝国ホテル)
- 9:00-10:00 萌芽的技術(Emerging Technology)の話題提供
- (技術開発現状を俯瞰して考察、未来を大胆に予測する)
朝食交流会の回数
- 全 12 回(代理出席可能)
特別個人枠の参加 (先着5名まで)
- 1回の参加でも参加可能です。
回 | 月日 | 話 題(案) | 話題提供者(案) |
---|---|---|---|
1 | 4/12(金) | ヒト疾患モデル動物による創薬合理化 | Stanford大学医学部 西村俊彦先生 |
2 | 5/10(金) | EV vs. FCV(Zero Emissionビークル)の行方 | 山梨大学燃料電池ナノ材料研究センター 飯山明裕先生 |
3 | 6/14(金) | 農業の未来を支える技術開発 | ICT系企業等 |
4 | 7/19(金) | 完全自動運転を支える技術の現状と未来 | 自動車メーカ・ICT系企業 |
5 | 8 /9(金) | 脳波検出によるヘルスケア管理 | 阪大発ベンチャー企業 |
6 | 9/13(金) | AI技術の現状と将来像 | 東京大学等 |
7 | 10/11(金) | セキュリティーを確保する技術開発 | ICT系企業等 |
8 | 11/8(金) | IoTによるヘルスケアの高度化 | ベンチャー企業等 |
9 | 12/13(金) | ゲノム編集技術とその適用の未来 | 東京大学等 |
10 | 1/10(金) | IPS細胞の医療応用を支える技術 | 慶應大学等 |
11 | 2/14(金) | シェアリングエコノミーを支える技術 | シンクタンク等 |
12 | 3/13(金) | 地方創生の加速化に向けた ICTの活用 | ICT系企業等 |