創造型企業のための提供サービス
次世代を牽引する創造型企業のリーダ研究会
創造型企業の次世代の技術経営を担う人材を対象に、自社の10年後を牽引するリーダシップのあり方を検討し、Globalな視点での人材育成を提供します。

対 象
- 新たな社会価値・企業価値を創造する企業の次世代技術経営・戦略を担っていくリーダ人材
ねらい
- 会社の10年後を牽引するリーダーシップのあり方を念頭に、日米欧の経験豊かなメンターから、リーダシップに関する“暗黙知”を俯瞰して“形式知”
に落とし込み、“腑に落ちるリーダーの本質”を学んでいきます。
特に、ゼロからイチを構築するプロセス事例に触れつつ、未来シナリオ構築、その牽引の為のベクトルと効果的な手段とは!など日常業務を鳥瞰しつつ、 Globalな視点での実践的なリーダの人材育成Platform を 提供します。
定 員
- 少数精鋭 20名
回 | 月日 | 曜日 | 時間 | 研究会コンテンツ(案) |
---|---|---|---|---|
1 | 7月6日 | 土 | 13:00-17:00 | ①研究会の狙いガイダンス ②講師紹介 ③自己紹介 |
2 | 7月26日 | 金 | 15:00-18:00 | ①Market/Product/Technology/Research(MPTR)に基づくロードマップとは!講義と質疑 |
3 | 7月27日 | 土 | 10:00-17:00 | ①マクロ環境分析演習 ②Gr討議・発表 ③次回までの宿題 |
4 | 8月24日 | 土 | 10:00-17:00 | ①リーダーの要件と課題 ②Gr討議と発表(構想力と実行・上司と部下・想定外ケースへの対応・人望など) |
5 | 9月20日 | 金 | 10:00-17:00 | ①各自事前作成内容発表(マクロ環境分析) ②製品アイデジア創出演習 ③次回までの宿題 |
6 | 10月26日 | 土 | 10:00-17:00 | ①我社の事業開発に向けた未来シナリオ構想と着実なファシリテーション実践 ②Gr討議と発表 |
7 | 11月22日 | 金 | 10:00-17:00 | ①各自事前作成内容発表(製品アイディア創出) ②技術展開演習 ③次回までの宿題 |
8 | 12月20日 | 金 | 13:00-17:00 | ①各自事前作成内容発表(技術展開及びロードマップの完成) |
9 | 1月中旬 | 土 | 10:00-17:00 | ①UC San DiegoにおけるStart-upsのMonetizing構想力と実践 ②Cambridge大学演習準備 |
10 | 2月中旬* 1週間 | 英国Cambridge大学での“Roadmapping 演習”(Presentation , Discussion, Mentoring) | ||
11 | 3月13日 | 土 | 13:00-17:00 | リーダ研究会のまとめ(Networkingの活用で新たなチャレンジ、気づきと実践の約束) |
*海外での研究会は、別途実費徴収