地方創生・振興 情報サイト。JARECのオリジナル情報で、地方創生・復興対策実現手法、産学連携ノウハウを知る

ホーム > 第31回 地域を活かす科学技術政策研修会(JAREC研修)in 京都開催

研修会お申込み

第31回 地域を活かす科学技術政策研修会(JAREC研修)in 京都開催について


平素は当協会へのご協力とご理解を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、今般、弊協会では、「伝統と革新」-脱炭素化社会の技術革新とスタートアップエコシステム-をテーマに、「第31回 地域を活かす科学技術政策研修会」を以下要領にて開催することとなりました。つきましては、是非、ご参加を頂きたく、お願い申し上げます。また、関係者の皆さまにもお声掛け頂けましたら幸いです。

現在のお申込み数(2024年2月7日現在)

全体会議 現地参加(定員100名)※定員に達したため申込を締切ました。
     オンライン参加(定員350名)109名
分科会1 T1-1(定員15名)アカデミア発エコシステム形成の課題と展開(全般)
     ※定員に達したため申込を締切ました。
     T1-2(定員15名)生命科学系ベンチャーの価値向上と医療課題の解決(医療・バイオ)
     ※定員に達したため申込を締切ました。
分科会2 T2 (定員30名)脱炭素社会の技術革新
     ※現在、オンラインのみ受付ております。
機関区分: 地方自治体 51名 大学等研究機関 85名 企業 39名 その他 13名 計 188名


日 時: 2024年2月21日(水)・22日(木) 2日間
会 場: 京都市産業技術研究所(1日目)/分科会会場別途(2日目)
     https://tc-kyoto.or.jp/aboutus/#access
開催形態:全体会議(1日目)現地参加 オンライン(Webinar)開催・視察
     分科会 (2日目)現地参加 ワークショップ・関連施設見学
主 催: 公益財団法人全日本科学技術協会(JAREC)
共 催: 地方独立行政法人京都市産業技術研究所
     国立研究開発法人科学技術振興機構
後 援: 内閣府
     京都府
     京都市 公益財団法人京都高度技術研究所(ASTEM)
     公益財団法人京都産業21
     京都商工会議所 公益社団法人京都工業会      
対 象: 大学・国研等研究機関・高専・地方自治体・公益法人、民間企業等における研究者
     産学官連携従事者および地域を活かす産学連携にご興味のある方
定 員: 全体会議 現地参加 100名 オンライン参加 350名
     分科会  現地参加 分科会1 30名/分科会2 40名
参加費: 無 料 ※現地までの交通費はご参加者にてご負担願います。
募 集: 弊協会(JAREC)のホームページよりお申込み願います。


プログラム  ※プログラムの概要及び時間帯につきましては、一部変更となる可能性がありますので、ご了承の程お願い致します。

1.開催の目的とねらい
本研修会では、地域イノベーション・エコシステム形成に向けて、次年度の国等の科学技術・産業振興施策説明と地域より新たな産業振興に向けた活動報告を行うほか、社会構造を変え行くスタートアップや中長期に亘り産学官が連携しながら検討すべき課題について、基調講演、分科会(ワークショップ)を通じて、皆さまと検討して参ります。

2.テーマ 「伝統と革新」
  - 脱炭素化社会の技術革新とスタートアップエコシステム -

3.プログラム
1日目 全体会議 京都市産業技術研究所
 ① 国等の科学技術・産業施策説明と地域の事例紹介 9:00~15:20
 ② 視 察 京都リサーチパーク 15:30~17:00
 ③ 懇親会 17:30~19:00 会場 京都リサーチパーク内GOCONC 会費@3,500円

2日目 分科会(ワークショップ) ※分科会は2つのテーマ(T1/T2)で別会場となります。
 ④ ワークショップ 9:00~12:00 T1京都大学/T2京都市産業技術研究所
 ⑤ 関連施設見学  13:00~15:00 T1 CiRA/T2 CNF京都プロセス・テストプラント
 ⑥ 解散 京都駅  15:30

(プログラム詳細)

1日目 全体会議 会場 京都市産業技術研究所

① 国等の科学技術・産業施策説明と地域の事例紹介
9:00~ 9:10挨拶 京都府・京都市・公益財団法人全日本科学技術協会(JAREC)
9:10~ 9:30文化庁
政策課 課長 篠田 智志 氏
「科学技術に関連する文化芸術施策」

講演資料 文化庁(PDF)


9:30~ 9:50内閣府
科学技術・イノベーション推進事務局 参事官 永澤 剛 氏
「科学技術・イノベーション政策について」

講演資料 内閣府(PDF)


9:50~10:10文部科学省
産業連携・地域振興課 拠点形成・地域振興室 室長 廣野 宏正 氏
「産業連携・地域振興の取組について」

講演資料 文部科学省(PDF)


10:10~10:40事例紹介① 次世代放射光施設ナノテラス
東北大学 国際放射光イノベーション・スマート研究センター 教授
一般財団法人光科学イノベーションセンター 理事長 高田 昌樹 氏
「地方から世界へNanoTerasu地域イノベーション戦略的活用について」

講演資料 事例紹介①(PDF)

仙台市 経済局 局長 柳津 英敬 氏
「ナノテラス活用推進に関する仙台市施策について」

(休憩)
10:50~11:10国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
スタートアップ・技術移転推進部長 笹月 俊郎 氏
「科学技術振興機構(JST)における令和6年度スタートアップ・技術移転関連事業」

講演資料 JST(PDF)


11:10~11:30国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)
実用化推進部 実用化推進・知的財産支援課
知的財産コンサルタント 稲見 典明 氏
「AMED研究成果の実用化に向けた支援」

講演資料 AMED(PDF)


11:30~12:00事例紹介② 地域イノベーション・エコシステム
「山口地域のイノベーション・エコシステム」
地方独立行政法人山口県産業技術センター
プロジェクト推進部長・イノベーション推進センター 副センター長 松本 佳昭 氏

概 要:山口県における医療・バイオ関連産業の現状と産学官連携しての地域および広域での取り組みや今後の展開のための課題について紹介する。

講演資料 事例紹介②(PDF)


(昼休憩)
12:30~13:00公益財団法人全日本科学技術協会(JAREC)話題提供
※「市民公開講座」との共通講演となります。
「教育・科学技術イノベーションの現況-世界と日本-」
 理事長 沖村 憲樹

13:00~13:30基調講演「京都ZET VALLEY構想-脱炭素社会の実現に向けて-」
京都府 商工労働観光部 ものづくり振興課 課長 足利 健淳 氏

講演資料 京都府(PDF)


13:30~13:50総務省(MIC)
国際戦略局 技術政策課長 川野 真稔 氏
「Beyond 5G(6G)に向けた情報通信技術戦略」

講演資料 総務省(PDF)


13:50~14:10経済産業省(METI)
産業技術環境局 大学連携推進室長 川上 悟史 氏
「経済産業省における産学官連携に係る支援施策について」

講演資料 経済産業省(PDF)


14:10~14:30国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
イノベーション推進部 専門調査員 清水 明 氏
「2024年度 研究者・スタートアップ・中小企業向け研究開発に関する支援事業の紹介」

講演資料 NEDO(PDF)


(休憩)
14:40~15:00農林水産省(MAFF)
農林水産技術会議事務局 研究推進課 産学連携室 室長 大熊 武 氏
「農林水産省における産学官連携に関する取組について」

講演資料 農林水産省(PDF)


15:00~15:20環境省(MOE)
環境再生・資源循環局 リサイクル推進室 室長補佐 彦坂 早紀 氏
「プラスチック資源循環の概況と環境省の取組について」


② 現地視察
15:30~17:00京都リサーチパーク 現地視察・講演
地方独立行政法人 京都市産業技術研究所
公益財団法人 京都高度技術研究所 理事長 西本 清一 氏


③ 懇親会
17:30~19:00懇親会(会費@3,500円)会場 京都リサーチパーク内GOCONC
京都酵母のご紹介


2日目 分科会(ワークショップ)

④ 分科会(ワークショップ) 9:00~15:00
◇テーマ1『スタートアップエコシステム』(調整中)
会場 京都大学 吉田キャンパス/国際科学イノベーション棟5階 会議室5a,5b(予定)
9:00~ 9:05本日の流れについて JAREC シニア専門職 鈴木 久美子
9:05~ 9:30講演「京都の大学を起点とした創薬エコシステム」
公益財団法人京都高度技術研究所(ASTEM)地域産業活性化本部
京都市ライフイノベーション創出支援センターアドバイザー 谷田 清一 氏

(グループ1)
課題1「アカデミア発シーズによるエコシステム形成における課題と展開に向けて」(仮)
9:30~10:00講演及び課題提起
京都大学 オープンイノベーション機構(予定)

10:00~11:00課題検討
(グループ2)
課題2「生命科学系ベンチャーの価値向上と医療課題の解決に向けてできること」(仮)
9:30~10:00講演及び課題提起
京都大学イノベーションキャピタル株式会社
投資第二部 部長・事業企画部 シニア・マネジャー 上野 博之 氏

10:00~11:00課題検討
休憩
(全体 グループ1・グループ2)
11:10~11:50講演「筋委縮性側索硬化症(ALS)患者さんを対象とした治験の現状と展開」
京都大学iPS細胞研究所(CiRA) 教授 井上 治久 氏

11:50~13:30昼食・移動
13:30~14:00京都大学iPS細胞研究所(CiRA)視察 ※定員30名
https://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/about/access.html
https://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/faq/video.html(参考 CiRA高橋所長講演 2022.11)
14:00解散 CiRA

◇テーマ2『環境』- 脱炭素化社会の技術革新 -
会場 京都市産業技術研究所
9:00~ 9:05本日の流れについて JAREC 事業統括部長 齋藤 太郎
9:05~ 9:35「SIP第3期サーキュラーエコノミーシステムの構築 社会実装に向けた戦略及び研究開発」(仮)
内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局 参事官 熊谷 和哉 氏

講演資料 【内閣府】CE概要(内閣府統合戦略G)(PDF)

9:35~ 10:05「サーキュラーエコノミーの取組みと京都での活動」
株式会社esa 代表取締役社長 枝吉 宣輝 氏

休憩
10:15~11:00研究調査報告「全国自治体の指定ゴミ袋における再生材普及への取組みと課題」ほか
高度マテリアルリサイクル研究会

講演資料 【高度マテリアルリサイクル】_ゴミ袋調査結果報告(PDF)

講演資料 (YOUTUBE)

11:00~11:45講演「セルロースナノファイバー強化樹脂材料製造「京都プロセス」の開発と環境素材への展開」
京都大学 生存圏研究所 教授 矢野 浩之 氏

講演資料 【京大矢野先生】CNF(PDF)

11:45~13:00昼食・移動
13:00~14:30視察 CNF(セルロースナノファイバー)京都プロセス・テストプラント
京都大学生存圏研究所 ※定員30名

14:30~15:15移動
15:30解散 京都駅



京都MICEロゴ

本事業は、京都市および公益財団法人京都文化交流コンベンションビューローの助成金を活用し実施しています。

お問合せ先

ロゴ
公益財団法人 全日本科学技術協会
〒113-0034 東京都文京区湯島3-31-6大塚ビル1階
電話:03-3831-5911

自治体の科学技術・産業振興関連部署一覧
動画で研修体験一覧
地方創生相談窓口
成功に導く地方創生・振興
メルマガ
最新メルマガ
*-JARECメール通信-*
  2017.2月号

JARECセミナー「企業のための産学連携ガイダンス」開催のご案内…

国の科学技術・産業振興機関一覧
pagetop